※画像はイメージです。
東京メトロ15000系は東西線用として、2010(平成22)年から製造された車両で、直通乗り入れ先の東葉高速鉄道2000系と共通設計の下で製造された車両です。ワイドドアや張り上げ構造の屋根、車端部の断面形状に特徴があります。
東西線を中心としてJR中央・総武線、東葉高速鉄道線への直通運転にて活躍しています。
2021(令和3)年頃からデジタル列車無線の導入により、先頭車のアンテナが2本に増設され、2022(令和4)年までに全編成へ設置が完了しました。
■車番は<32047>基本4両編成セットに付属する車両マークから選択可能
■シンボルマーク、コミュニケーションマークは印刷済み
■側面車番は付属車両マーク(新規製作)より選択式(No.32047に付属)
■側面行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー選択式(No.32047に付属)
■ヒューズボックス、誘導無線アンテナはユーザー取付け
■避雷器は一体彫刻表現
■車端部付きロングシートパーツを実装(動力車を除く)
■<No.32047>基本4両編成セット(動力付き)と<No.32048>増結用中間車6両編成セット(動力無し)を
組み合わせることで、実車と同じ10両編成が再現可能
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
前回製品<31752>との違い
■車番は<32047>基本4両編成セットに付属する車両マークからの選択式