阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット(動力付き)

<32117>阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット

写真:金子季弘

情報公開日:2025年7月 9日
商品番号
<32117>
商品名
阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット(動力付き)
税込価格
¥51,480.-
発売時期
1月以降
実車について

阪急8300系は京都線用として1989(平成元)年から製造された車両です。製造時期によって形態差があり、2次車からは前面形状の変更や前面行先表示の大形化、車両番号の位置変更が行なわれ、3次車からは前面窓が拡大される等の差異がみられます。
8両編成は主に京都線・千里線・地下鉄堺筋線で活躍しています。
現在では走行機器の更新や、前照灯のLED式化など変化が見られます。

編成図
<32117>阪急8300系(2次車・8303編成・白ライト)8両編成セット編成図
商品の特徴

■8303編成の前照灯白色LED化後・更新工事前の2015(平成27)年3月から2019(令和元)年9月までの姿を再現
■前面通過標識灯は、ライトユニット基板のスイッチで点灯・消灯が選択可能

■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、弱冷車、優先座席(大・小)、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー選択式
■列車無線アンテナ、ベンチレーター、ヒューズボックス、避雷器、前面渡り板はユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面通過標識灯(白色)、前面種別・行先表示(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを搭載

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

前回製品<31564>との違い
■クーラーを6000系用に新規製作したものに変更

阪急電鉄商品化許諾申請中
パッケージサイズ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
対象年齢
15歳以上
関連ワード
別売対応品
補修部品
PT48H
パンタグラフ
 PT48H
<5821>
PT48H
コアレスモーター動力ユニット(グレー・18.5m級)
動力ユニット
 
<5752>
コアレスモーター動力ユニット(グレー・18.5m級)
動力台車用車輪(コアレス動力対応)(銀)
動力台車用車輪
 
<8639>
動力台車用車輪(コアレス動力対応)(銀)
動力台車枠・床下機器セットA-01(FS369+4089BM)
動力台車枠
 FS369
<8481>
動力台車枠・床下機器セットA-01(FS369+4089BM)
動力車床下機器
 
 
修理対応
ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り)
ユニバーサルシャフト
 
<8312>
ユニバーサルシャフト(4種・各2本入り)
関連製品
この製品の情報をシェアする