■前面帯が細帯化された3253編成の2004年4月~2006年頃の姿を製品化(No.30699)します。
■新宿方先頭車の電気連結器2段化、前面帯細帯化、ブランドマークが付いた3254編成の2008年3月~2016年12月頃の姿(No.30702)を製品化します。
■フライホイール付きコアレスモーターを搭載した動力ユニットによる安定した走行が楽しめます。
■車両番号、ブランドマーク(No.30702)は印刷済み
■前面方向幕(急行・箱根湯本:No.30699/急行・小田原:No.30702 いずれも3色LED仕様)は印刷済
■ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)が点灯
■ヘッドライト・テールライトON/OFFスイッチ(No.30699クハ3253、No.30702クハ3254のみ)
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け、避雷器、ラジオアンテナ、信号炎管(No.30699)は一体彫刻表現
■パンタグラフ付き中間車は1次車用床下機器(No.30698、No.30703と同様)を装着
※商品の仕様は一部実車と異なる場合がございます